そういえば、今の会社に勤めて3年が経っていた。フリーランスに限界を感じ、かつて勤めていた会社から巡り巡ったご縁で入社した弊社。会社に3年以上勤めた経験がなく、20代後半はほぼ空白期間だし、こんなキモい履歴書を持ち込んで採用されるとは思っていなかったというのもあり、適度な愛社精神と忠誠心がある。適度にね。
ただ最近は、自部署の組織課題に巻き込まれてあまりモチベが上がらず、このマネジメントスキル皆無な上司たちに評価されるのも癪に障るし、最近は直属の上司のオチのない雑談を隣でされることすら苦痛になりつつある。このままここにいると、自分のキャリア開発に影響が出始めそうなので、そろそろお暇しようという気持ちである。まだ会社には満足しているから転職は考えていなく、異動という手段で解決したい。
この会社に採用してくれた人がいて恩は感じているけれど「その人がいるから」という理由で組織から去らないことによって生まれる弊害を知っているのでしない。最近同僚が「同期と仲が良いから転職してない」と言っていたのをドライな気持ちで聴いていた。人間はいきなり私のもとから去っていくけど、積み上げたキャリアはいきなり私にさよならを告げない、と思っている節がある。強すぎる思想だろうか。私はこういう思想を自分の弱さだと思うが。
キャリアのことで悩んでいて思ったことがある。あと10年くらいで、地続きでやってきた仕事は一区切りしたいなと。世の中が変わり、私を支えてきた信念みたいなものもほころびが出てきており、新たな興味関心・探求テーマみたいなものが少し見え始めたため、10年くらいの区切りがちょうどよさそうと思った。今すぐ離れるには未練が大きすぎるし金になる根拠もないため、徐々にシフトしたり縁がつながるのを待ちたい。
っていうか!!!今年度、私、去年に引き続きめちゃくちゃがんばりましたから!!!散財してもいいですね!!!いいですよね!!!ね!!!!(自分への圧)
次はもっと景気の良い話でもします!!!
さて、最近詠んだ短歌をこちらでも残します。
コスパだのタイパだのうるせえ!!!と思うときの黒い部分が漏れ出す私の心情です。
#tanka #短歌 pic.twitter.com/BQE6h1bXIf
— にな (@ninatanpe) 2025年3月7日
白黒つけたがる世の中が昔から苦手だったなあと思って詠んだ一句。ポインティくんも複雑さを愛そうって言ってた。
#tanka #短歌 pic.twitter.com/tN7e3m9XMf
— にな (@ninatanpe) 2025年3月7日