私と純日記

ただの個人的な私の話

Yeah!めっちゃNothing

Nothing Phone買った。

ninatandiary.hatenablog.jp

この日記の続きをば。

Google新作発表会の次の日、雨の中出勤前に家電量販店に行きPixel7の実機を触ってきた。

前の日記にも書いたけど、Nothing PhoneはFeliCaがないからSuicaQUICPayが使えないため、Pixel7への乗り換えが現実的だなと思っていた。でもPixel WatchFeliCa対応とのことで、Pixel Watchを買えばNothing Phoneに変える世界線も見えてくると思ってPixel7かNothing Phoneかを決めようと思って足を運んだ。

そして実機のPixel7は、私の手には馴染まない感じだった。無印Pixel7でもデカい…。そもそも手が小さい人間に最近のスマホはデカい(だからといって小さいスマホで欲しい機種もない。iPhoneのminiシリーズも検討したことがあるのだが小さすぎて断念した。ちょうどいい大きさがない。)。

対してNothing Phoneもデカいのだが、まだ薄さによって手に馴染む感じはPixel7よりはあるなって感じだった。これで、よし買うぞ!と意思を決め買ってきた。そしてPixel Watchも予約した。

 

 

Pixel Watchが届くまでに、諸々アプリを取り直したりデータの紐付けを行っている。だからまだSIMを入れていない。

iPhone XSからの乗り換えなんだが、いくつか所感を書く。

すんごいヌルヌル動く

画面の動きがヌルヌル。Nothing Phoneはリフレッシュノートが120HzでiPhone XSは60Hz。iPhoneの場合Proシリーズは120Hzらしいから、それくらいのヌルヌル感ですごい!ってなった。

 

安い

8GB+128GBのブラックを買った。6万円代で公式のケースと強化ガラスの画面保護フィルムを買えた。XSはいくらだったか調べたら11万円くらいだった。当時は分割で払っていたからあまり実感がないが、当時から10万円台だったのか〜なんて思った。それに比べたら安いな本当に。この値段だから、Pixel Watch買える予算も検討出来た。

 

Apple製品ってすごい

なんだろ、動作に隙がない感じを実感した。慣れているってのも大きいのだが、画面の一番上に戻りたいときに上の方をタップすると戻れたり、意図してない動作に苦しむことがほとんどなかったんだなと、Androidを触ってみて思った。

 

やっぱり画面デカいよ

画面デカいなって理解して買ったものの、やっぱり慣れない。今一番困っているのが、画面上に戻りたいときに戻れないことと、画面が大きいから片手で左上の要素を触れないことだ。画面上をタップすればスクロールしたり、下の方シュッてすると画面が少し下がったりするiPhoneと同じ仕様が欲しい。

 

背面のピカピカはすぐ飽きちゃった…

そもそも、あんまり着信もないし通知も来ないようにしてるからピカピカ光らせることもあまりない気がした。最初の設定楽しかったな、の感想しかなくてごめんって気持ち(?)

 

でも背面のスケルトンかっこいいよ

Nothingのロゴも、背面のギークな感じもとてもいいよ。でも少し文句を言いたいのは、公式のケースが光反射したり指紋付きやすいからきれいに見えないんだよな…。裸で持とうかな。。

 

まだ試行錯誤しながら設定を調整してます。今度はPixel Watch届いたら記事書くわい。

 

追記

Pixel watchQUICPay使えなかったので…

ninatandiary.hatenablog.jp